ホワイトニングに効果的な歯磨き粉は何を選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
ホワイトニングはしたいけど、なるべく費用をかけずに自宅で手軽にホワイトニングしたいと思う方は多いと思いますが市販されている歯磨き粉にはホワイトニングの成分は入っていません。
そこで今回は、ホワイトニング歯磨き粉についておすすめ商品や選びかた、効果的な使い方など詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
1.ホワイトニング歯磨き粉とは
歯を審美的に白く美しくする事を目的とした歯磨き粉です。
ホワイトニング歯磨き粉とはいえ、日本で販売されているものは歯科医院でおこなうホワイトニングのように、歯の内部からホワイトニング(漂白)するものではありません。
タバコのヤニやステインを除去する研磨剤などの成分を配合しているもので、表面の色素を除去し着色を落として白く見せる歯磨き粉が多く販売されています。
1-1. ホワイトニング歯磨き粉の効果
研磨剤や清掃剤と呼ばれる成分や色素を浮かせる成分で、歯の表面に沈着している色素(ステインやヤニ等)を除去し、歯を本来のを取り戻す効果があります。
1-2. 日本で販売されているホワイトニング歯磨き粉と海外の違い
海外で販売されているホワイトニング歯磨き粉には、歯科医院でホワイトニングの際に使用する過酸化水素の配合が認められていて、含有した歯磨き粉があります。
日本では歯磨き粉への添加が認められていない為、国内で販売されているホワイトニング歯磨き粉と呼ばれるものは、一般的に研磨剤や清掃剤を配合した歯磨き粉の事です。
2.ホワイトニング歯磨き粉の選び方・ポイント
含まれている成分を確認しましょう。
ホワイトニングを目的とした歯磨き粉であっても他にどんな効果があるのか、ご自身のお口の中の状態に合った歯磨き粉を選びましょう。
歯磨き粉は化粧品と医薬部外品の二つに分けられます。
化粧品に分類されるものは基本成分だけが含まれ、医薬部外品に分類されるものは基本成分と薬用成分が含まれています。
研磨剤(清掃剤)は基本成分に分類されます。
歯磨き粉を選ぶ際は、目的に合った薬用成分配合のものを選ぶとよいでしょう。
2-1.う蝕(虫歯)予防
フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等
2-2.歯周病予防
塩化クロルヘキシジン、グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸、塩化ナトリウム等
2-3.知覚過敏予防
乳酸アルミニウム、硝酸カリウム等
2-4.タバコのヤニの除去
ポリエチレングリコール(PEG、PEG-8)
2-5.基本成分(研磨剤など)
研磨剤または清掃剤と記載があれば基本成分として配合されています。
リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸カルシウム等
3.ホワイトニングにおすすめの歯磨き粉
3-1.市販品
3-1-1.オーラツー プレミアムステインクリアペースト
- 1
- 2