電動歯ブラシに最適な歯磨き粉
国内で人気の高い電動歯ブラシに最適な歯磨き粉の安全性や成分・特徴などを「歯の知りたい!」が徹底的に調査!
電動歯ブラシに最適な歯磨き粉を選ぼう!
研磨剤を使っていないか少ないものを選ぶ
研磨剤は歯の表面に付着した色を落とすため、一般的な歯磨き粉には配合されています。しかし、電動歯ブラシは手で磨くときよりも歯の表面を磨くため、研磨剤があると必要以上に磨いてしまい、結果的に歯の表面を傷つける事になってしまいます。
そのため、できるだけ研磨剤不使用の歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
発泡剤を使っていないか少ないものを選ぶ
発泡剤入りの歯磨き粉で電動歯ブラシを使用すると、泡がたちすぎて磨きにくくなってしまいます。また、泡立つだけで磨けていると考えてしまいがちですので、しっかりと磨くためには発泡剤不使用の方が良い場合もあります。
電動歯ブラシで効果的に歯磨きをするためには発泡剤不使用の歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
オススメの電動歯ブラシ用歯磨き粉
DENNOVATE(ディノベート)
オススメ度★★★★★
ジェルタイプ | 研磨剤 | 発泡剤 | 殺菌成分 | 味 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
不使用 | 不使用 | CPC / IPMP ダブル処方 | グレープフルーツミント味 | |
その他詳細 | 電動・音波歯ブラシに最適な発泡剤・研磨剤不使用なことは当然として、さらに殺菌成分としてCPCとIPMPがダブルで配合されているのが特徴。また、ヒアルロン酸、コラーゲン、ビタミンC、ビタミンEが配合されていて、歯ぐきに直接作用する。フッ素も無配合だが、代わりにキシリトールを配合している。口腔外科医・インプラント専門医もオススメの歯磨き粉。 口コミサイトで1位を獲得するなど評価も高い。 | |||
WHITEE’S PEARL
オススメ度★★★★☆
ジェルタイプ | 研磨剤 | 発泡剤 | 殺菌成分 | 味 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
不使用 | 不使用 | グリチルリチン酸ジカリウム | ミント味 | |
その他詳細 | 電動歯ブラシでホワイトニングをするならこちら。注目のホワイトニング成分である、ポリリン酸ナトリウムを高濃度配合。発泡剤・研磨剤・漂白剤オールフリー。オフィスホワイトニング級の仕上がりを自宅で簡単に体感できます。 | |||
パールホワイト プロシャイン
オススメ度★★★★☆
ジェルタイプ | 研磨剤 | 発泡剤 | 殺菌成分 | 味 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
不使用 | 不使用 | IPMP | ミント味 | |
その他詳細 | 電動歯ブラシ用ではありませんが、発泡剤・研磨剤不使用のホワイトニング専用歯磨き粉。ポリリン酸ナトリウム配合。歯の再石灰化を助けるハイドロキシアパタイトが歯質を強くし、虫歯を予防します。 | |||
GUM(ガム)・デンタルジェル (電動ハブラシ用)
オススメ度★★★☆☆
ジェルタイプ | 研磨剤 | 発泡剤 | 殺菌成分 | 味 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
少なめ | 少なめ | CPC | ー | |
その他詳細 | 電動歯ブラシ用のジェルタイプなので、飛び散りにくく歯周病菌をすみずみまで殺菌。低研磨タイプなので歯と歯茎にやさしい。電動歯ブラシで歯周病予防をしたい方にオススメ。 | |||
音波&電動用歯磨きペースト
オススメ度★★★☆☆
ペーストタイプ | 研磨剤 | 発泡剤 | 殺菌成分 | 味 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
少なめ | 少なめ | 塩酸クロルヘキシジン | 低香味 | |
その他詳細 | 低研磨・低発泡タイプのペースト状の歯磨き粉。こちらも電動歯ブラシで歯周病予防をしたい方にオススメ。 | |||