「矯正治療の費用ってどのくらいかかるの?」矯正を考えている方には、治療期間と同じくらい気になるところではないでしょうか。歯列矯正の費用はほとんどの場合、健康保険が適用されない自由診療になるためどうしても高額になってしまいます。医療機関によっても異なりますが、治療の度合い、使用する装置、期間によっても変わってきますし、その支払い方法も各医院によって違います。
今回は様々な状況にあわせた矯正費用の相場をお伝えいたしますので、参考にしてください。
1. 子どもと大人の矯正治療費 それぞれの相場について
初診から矯正治療後のトータルの費用は100万円が相場だと言われています。治療の内容や期間によっても費用は異なりますし、支払い方法も医院によってことなります。平均的な情報をまとめていきますので、矯正治療をしようか悩んでいる方のご参考になればと思います。
2. 子どもの矯正治療費の仕組み、その相場は?
2-1. 治療前
費用 | 内容 | |
---|---|---|
初診費用 | 無料〜5,000円 | 相談ベースでどのような状況か、お困りごとなどを伺います。 簡単なお口の診査をする場合もあります。 |
診査費用(資料とり) | 10,000円〜50,000円 | レントゲン撮影 お口の中の写真撮影、顔の骨格の撮影、唾液検査、CT撮影 顎模型取り、噛合わせ検査など |
診断費用 | 10,000円〜50,000円 | 診査をもとに治療計画を立案します。矯正の方法の説明、かかる期間、費用などについて資料をもとに説明をおこないます。 |
診査・診断トータル | 30,000円〜100,000円 |
治療前には、どの医院でも診査があります。初診時の相談料は無料の医院から5,000円程度が相場です。
その後、具体的な診査(資料とり)と診断に進む場合、診査料と診断料の費用がかかります。診査、診断料がトータル料金で設定されている医院と、それぞれに費用を設定してる医院があります。トータルで30,000円〜100,000円程度に設定されており、診査料のみ10,000円〜50,000円、診断料のみ10,000円〜50,000円が相場です。
2-2. 治療費
子供の矯正費用は、「乳歯が残っているかどうか」で考え方が変わってきます。
ただし、永久歯まで含めた矯正費用をトータルで考えると、実は子供も大人も同じような金額となります。
※治療費は方法、歯の状態によって大きく変わります。また、お住まいの地域によって相場は変わります。
状態 | 内容・目的 | 料金 | |
---|---|---|---|
乳歯が残っている場合 (1期治療と2期治療は基本的にセットとなります) | 1期 | 1期治療とは、乳歯が永久歯に萌え換わる期間に行う矯正治療で、目的は ①永久歯を無事に全て萌えさせること ②下顎が前後左右にずれない様に顎を正しく成長させること ③2期治療(主にマルチブラケット装置による治療)を簡単にして期間を短くすること ④永久歯を抜歯しなくても治せる可能性を高めること です。(ほとんどの場合1期治療だけでは正しい咬み合わせには治りません。) | 20万〜40万円 |
2期 | 2期治療とは主にマルチブラケット装置を使用することによって、上下の歯並びを整え、正しい咬み合わせにすることが目的です。 | 30万〜50万円 | |
乳歯が残っていない場合 (成人と同等の料金となります) | 2期治療のみ | 主にマルチブラケット装置を使用することによって、上下の歯並びを整え、正しい咬み合わせにすることが目的です。 | 50万〜90万円 |
マウスピース 20万〜90万円 (インビザラインにする場合は 70万〜90万円) |
2-2-1. 乳歯が残っている場合
1期治療
費用相場:20万〜40万円
1期治療とは、乳歯が永久歯に萌え換わる期間に行う矯正治療で、目的は
①永久歯を無事に全て萌えさせること
②下顎が前後左右にずれない様に顎を正しく成長させること
③2期治療(主にマルチブラケット装置による治療)を簡単にして期間を短くすること
④永久歯を抜歯しなくても治せる可能性を高めること
です。(ほとんどの場合1期治療だけでは正しい咬み合わせには治りません。)
- 1
- 2