口臭、歯周病予防に!歯科衛生士おすすめマウスウォッシュ

shutterstock_58077211_720

数多くあるマウスウォッシュの中から、どれを選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。ドラックストアやスーパーなどにも多くの商品が販売されていますよね。

マウスウォッシュは、歯磨きと併用することで口臭や歯周病予防に役立ちます。
それぞれ商品によって薬用成分や香りの違いがありますが、価格で選ぶのではなく、あなたのお口の状態にあった商品を選ぶことをおすすめします。

そこで今回は、症状別におすすめマウスウォッシュを紹介します。ぜひ参考にしてください。

広告

1.マウスウォッシュとは

主にはお口の中の細菌を殺菌するうがい薬です。一時的に口臭を抑えたり、細菌の繁殖を抑える効果が期待できます。

虫歯予防や歯周病予防に幅広く活用されおり、デンタルリンス、マウスウォッシュ、洗口剤とも呼ばれています。

歯周病や口臭の予防には、殺菌作用、消炎作用、歯石沈着防止作用などの成分を含んだものを使うとよいでしょう。口臭の主な原因である歯周病菌を殺菌したり、プラークが歯に付着しにくくします。

虫歯予防に効果があるのは、フッ素成分が含まれる洗口液です。こちらは、医薬品扱いで薬局などでは買えませんが、置いている歯科医院も多いです。

2.マウスウォッシュの効果

2-1.口臭の軽減

口臭を一時的に軽減する効果が期待できます。

メントールの香りがついているマウスウォッシュを使用するとスッキリし一時的に口臭を軽減してくれます。

2-2.殺菌

主に歯周病菌の殺菌効果が期待できます。

薬用成分のグルコン酸クロルヘキシジン、CPC(塩化セチルピリジニウム)が歯周病菌の殺菌効果があると言われています。

2-3.消炎

歯茎の炎症を軽減する効果が期待できます。

広告