歯間ブラシはいろいろあるけど、どれを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。いろいろなタイプの商品がありますので、あなたのお口に合った歯間ブラシが選べるようにまとめていきますのでご参考にしてください。
1. 歯科衛生士おすすめの歯間ブラシ
歯科医院専売品もありますが、製品としては一般のものと特に変わりはありません。歯科医院で購入すれば、歯科衛生士が正しい使用方法を指導してくれます。
最近ではネットショッピングで購入できるようになり、便利になりました。
1-1. 歯科医院専売品
1-1-1. ルシェロ
ヘッドの向きを変えることができるタイプで左右両方、奥歯も前歯にも使いやすいタイプです。
全体的に歯間ブラシを使いたい人におすすめです。
販売:株式会社GC
商品:ルシェロ(4本入り)
価格:540円
1-1-2. DENT.EX
超合金SAワイヤー採用で折れにくく、110°アングルと85mmホルダーが高い操作性を確保。
耐久性もよく、長く愛されている商品です。ほとんどの歯科衛生士がおすすめする商品です。
4SからLLまで7サイズの豊富なラインナップであらゆる歯間に対応します。
販売:株式会社ライオン
商品:DENT.EX(4本入り)
価格:540円
1-2. ドラッグストアなどで買える市販品
市販品と歯科専売品を比べると、製品自体はそれほど変わりありませんが、市販品の方が安価であることが挙げられます。
安価な分、耐久性にかけていますので、すぐに交換しなければいけないデメリットもあります。
安価な割には本数も多く入っていますので、1日1本の使い捨て感覚で使用したい方にはおすすめです。
1-2-1. ガムアドバンスケア 歯間ブラシ
ハンドル部分が長いため、余計な力は入りにくい設計です。
歯茎の弱い方や歯間ブラシが初めての方におすすめです。
販売:サンスター
商品:ガムアドバンスケア 歯間ブラシ(10本入り)
価格:600円
1-2-2. デンタルDR.マイクロ歯間ブラシ
アイデア商品の多い小林製薬の歯間ブラシです。超極細歯間ブラシで爪楊枝を使用している人におすすめです。歯の間にスムーズに入り、爪楊枝を使用しているような感覚で使用できます。
販売:小林製薬
商品:デンタルDR.マイクロ歯間ブラシ(15本入り)
価格:324円
1-2-3. マイクロ歯間ブラシ
L型で奥歯にも届きやすいタイプです
販売:小林製薬
商品:マイクロ歯間ブラシ L型 (10本入り)
価格:356円
1-2-4. やわらか歯間ブラシ
同じく小林製薬のやわらかい歯間ブラシ。ゴムでできていてワイヤーを使用していないため
歯茎にも被せ物にも優しいタイプです。初めて歯間ブラシを使用する方におすすめです。
また、ゴム製でできているため、歯茎のマッサージ効果も期待できます。
- 1
- 2