普段から口臭が気になる方や一時的に口臭が気になる方、特に夏の時期は体臭や口臭も気になる人が多くなるのではないでしょうか?
実は口臭は、お口の中の唾液の量が少なくなることが原因の一つと言われています。
特に暑い夏は汗を多くかくため、体の水分は汗に使われてしまい、お口の中の唾液が少なくなることが分かっています。
今回は、歯の知りたいコラムニストの歯科衛生士が実際に活用している口臭予防グッズについてご紹介します。
1.口臭とは
口臭は大きく分けると、起床時や空腹時に起こる「生理的口臭」、病気が関連している「病的口臭」、口臭がしているのではないかと不安に感じる「心理的口臭」の3つに分けることができます。
口臭の原因は、口臭外来などで診査をすることで何が問題になっているのかを診断してもらうことが大切です。
2.口臭の原因
口臭の原因は食べ物や飲み物によるものや、お口の中が乾燥して起こる場合、さらには、緊張やストレスを抱えていることでなどが原因として考えられると言われています。
また、病気が関連していることもあることがわかっています。
口臭の原因について、詳しくは「臭い息をスッキリ改善!4つの口臭の原因と対処法のまとめ」をご覧ください。
3.歯科衛生士が使っている口臭予防グッズ
今回は、日常的な口臭を予防するために歯の知りたいのコラムニストの歯科衛生士が実際に活用している口臭予防のグッズについてご紹介いたします。
3-1.歯ブラシ
歯ブラシは、できるだけ清潔に保ち、1か月に1度は交換することで、細菌の繁殖を抑え、清潔な歯ブラシを使うようにしています。また、毎食後にきちんと歯磨きを行います。
キスユーフラットレギュラー
歯ブラシ:キスユーフラットレギュラー
販売:フタバデンタル株式会社
価格:432円
ソラデー大人ふつう
歯ブラシ:ソラデー /大人/ふつう
販売:株式会社シケン
価格:1900円
特徴:内蔵電池からマイナスイオンが発生し、お口の中に流れる仕組みです。マイナスイオンがお口の中の汚れを落としやすくしてくれる脱極作用が働き、ツルツル感を実感できるのでお気に入りです。特に夜寝る前に使うと、朝起きた時にもお口の中のネバネバが気にならず、起床時の口臭も少なく感じます。
歯ブラシランキングについて、詳しくは「予防のプロが厳選!歯ブラシおすすめランキングBEST10」をご覧ください。
3-2.舌磨き
仕事をしていると、頻繁に水分補給をすることが難しいため、お口の中が乾燥し、口臭が気になるのもの悩みの一つです。
患者さんともお話しする機会が多いため、乾燥による口臭は特に気になるため、昼食後は舌磨きをしています。
歯ブラシで舌を磨くと傷つけることもあるため柔らかめの舌クリーナーがおすすめです。
舌を磨く舌クリーナーについて、詳しくは「口臭対策に!歯科衛生士がすすめる舌クリーナーと使い方」をご覧ください。
エジソン 舌クリーナー
舌クリーナー:エジソン 舌クリーナー
販売:KJC
価格:380円
3-3.タブレット
仕事終わりの空腹時はどうしても口臭が気になる時間です。
甘いものを食べても口臭は予防できないので、虫歯のことも考えると、砂糖の入っていないタブレットで口臭の予防をしています。
キシリトール100%配合のタブレットは虫歯の原因にもならないので、安心です。キシリトールはお砂糖と同等の甘みを感じることができるので、空腹時にも安心して間食として活用しています。
キシリトールタブレット/ロッテ
ミント、オレンジ、ぶどう
販売:株式会社ロッテ、株式会社オーラルケア
価格:150円〜250円
口臭が気になる時は、スッキリ味のミントで爽快感を持続。少しお腹が減っている時は、オレンジ味やぶどう味で空腹時にも虫歯予防も考えながら、口臭予防のために愛用しています。
また、キシリトール100%のガムを噛むことで唾液もたくさん出るためお口の中の乾燥を防ぎ、口臭予防にもつながります。歯科衛生士にも人気の商品です。
- 1
- 2