黒ずんでしまった歯茎を健康的なピンク色に戻したいという方も多いのではないでしょうか。
ガムピーリングは専用の薬液を歯茎に塗ることで古い歯茎の表面を取り、新しい歯茎に再生する方法です。笑ったときに見える歯茎は、自分で思っている以上に人に見られているものです。
今回は、ガムピーリングの効果や費用、注意点などを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
1.ガムピーリング(歯茎ピーリング)とは
歯茎は、喫煙や食品など日常生活の刺激でメラニン色素が沈着して黒ずんでしまうことがあります。
そのような場合、薬品やレーザーを用いて皮膚の薄皮をはがし取り、新しい皮膚を再生させる方法です。
歯科医院によって施術を薬品で行う方法とレーザーで行う方法があります。
【費用】自費診療となり、片方の歯茎で約5,000円~10,000円ぐらいです。
【施術時間】1回30分ほどです。一度の施術でとれない場合は複数の施術も可能ですが、その場合は期間を空けての施術をお勧めします。
【効果】個人差がありますが、約1~2年は健康的な歯茎の色を保てます。施術後は健康なピンク色の歯茎に改善します。
【痛み】施術中は薬品やレーザーによって、ピリピリするような痛みがあります。
■施術前
■施術後
2.歯茎が黒ずむ原因
歯茎が黒ずむ原因は、メラニン色素の沈着や金属による沈着(メタルタトゥー)によるものです。
2-1.メラニン色素の沈着
・煙草
・間違った歯ブラシでの摩擦
・色の濃い食べ物
・口呼吸
・歯周病
・歯茎の血流が悪い
2-2.金属による沈着(メタルタトゥー)
・差し歯や被せ物などの金属から銀イオンが溶け出し、細かい粒子が沈着する
・被せ物の土台の部分に使われる金属からも溶け出す(場合によっては外科的な処置が必要となります)
2-3.その他
歯茎が下がって、差し歯との間の部分が黒ずんで見える。
3.こんな人におすすめ
・歯茎の色が気になってしまい、口を開けて笑えない方
・クリーニングやホワイトニング後など、さらに口元を綺麗にみせたい方
4.ガムピーリング治療の流れ
4-1.治療前のカウンセリング・クリーニング
施術を受ける前に歯茎の状態をしっかりチェックしてもらってください。
- 1
- 2