販売:株式会社ニッシン
商品:フィジオクリーンキラリ。
価格:926円(1箱30錠入)
1-2-2. ポリデント(R)フレッシュクレンズ
約90秒間、義歯用ブラシ等を用いてブラッシングを行ってください。その後流水でしっかりすすいでください。泡によって義歯を手軽にすばやくブラッシングする、ワンプッシュタイプの義歯洗浄剤です。義歯装着時のミントの香りによる爽快感、既存の歯磨剤を使った洗浄に比べて義歯材質を損傷させない等の安全性も大幅に向上しました。漬けおきタイプではないので早めの効果があります。総義歯の方にお勧めします。
販売:株式会社GC
商品:ポリデント(R)フレッシュクレンズ
価格:1118円
1-2-3.部分入れ歯用ポリデント
150mL程度のぬるま湯(約40℃)に、ポリデントを1錠入れます。
入れ歯全体を洗浄液に浸してください。
ふつうのヨゴレの洗浄は5分程度です。
一晩浸すことで、より高い洗浄効果が得られます。
洗浄液に浸した後に、洗浄液を義歯用歯ブラシにつけて磨くと、より効果的です。
洗浄後は入れ歯を水でよくすすぎ、残った洗浄液はすぐに捨ててください。
漂白剤(過ホウ酸ナトリウム、過硫酸カリウム)が傷ついたプラスチックの穴の除菌を行います。
販売:グラクソスミスクライン株式会社
商品:部分入れ歯用ポリデント
価格:590円(オープン価格)
1-3. 歯石は歯科医院でしか落とせない
入れ歯にプラーク(細菌)が付着したままで口の中に入れていると汚れが固まり、石灰化します。そうなると、ブラシでは取り除けなくなります。
自分で削ると入れ歯に傷が付き更にプラークが付着しやすくなる為お勧めは致しません。歯科医院で除去してもらいます。
2. 入れ歯はどうして口臭が起こるのか?
入れ歯を入れている方のお口の中は入れていない方に比べ口臭が起こりやすい環境になっています。歯周病や虫歯による口臭に加えて入れ歯自体のにおいがあるからです。
2-1. 部分入れ歯を支えている自分の歯自体の汚れが原因
ブラッシングがうまくできていないとプラークが溜まり口臭の原因になります。部分入れ歯を入れる際、自分の歯を使用して針金を引っ掛けます。その歯は引っ掛けていない歯に比べ汚れが付着しやすいのです。口の中の唾液は自浄作用によりある程度の汚れを流してくれますが針金がある為唾液がうまく流れてくれないのも理由の一つです。
2-2. 入れ歯自体の汚れ原因
入れ歯のだいたいの素材がレジン(プラスチック)です。レジンは肉眼では見えませんが細かい気泡がたくさんあります。気泡に細菌が入り込み繁殖しにおいの原因になります。
2-3. 就寝の際は外して寝る
口の細菌(プラーク)は寝ている際に繁殖します。入れ歯を入れて寝てしまうと菌をそのまま入れ歯に付着させてしまう事になります。必ず外して寝て下さい。
3. 不潔な入れ歯をそのままにしていたらどうなるか?
不潔な義歯をそのまま口の中に入れていると細菌が繁殖し口臭の原因や肺炎の原因になります。またカンジダ菌も繁殖してしまい身体に悪影響を及ぼします。
4. しっかりケアしていても気になる場合は歯科医院へ
入れ歯のケアは毎日行う事も大切ですが定期的に歯科医院に通い、入れ歯の状態をチェックしてもらい自分の歯もケアしてもらう事(歯石取りやブラッシング指導を受ける)が大切です。
まとめ
自分の生活にあった入れ歯を入れ食事をする事により快適に過ごす事は、身体全体の健康管理に繋がります。毎日の食生活をサポートしてくれる入れ歯の正しい知識を持ちしっかりケアをして頂きたいと思っております。疑問に思っている事がありましたら信頼できる歯科医師や歯科衛生士に相談をする事をお勧めします。
Author: 吉田 葵(歯科衛生士)
- 1
- 2