電動歯ブラシを使っているけれど、歯磨き粉は使ったほうがいいの?必要ならどんな歯磨き粉がいいの?と、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
効果的に電動歯ブラシを使用するためにも電動歯ブラシの特徴を理解して、適した歯磨き粉を選ぶようにしましょう。
今回は電動歯ブラシに適した歯磨き粉の選び方からオススメの商品までご紹介いたします。
1. 電動歯ブラシに最適な歯磨き粉の選び方
以前から使用している歯磨き粉では、歯や歯茎を傷つけてしまう可能性があります。
上手く使うと非常に便利な電動歯ブラシですが、歯磨き粉の選び方によってメリットがデメリットになってしまわないよう気をつけましょう。
1-1. 研磨剤を使っていない歯磨き粉を選ぶ
歯の表面を削り過ぎないために、研磨剤が入っていない、もしくは少ない歯磨き粉を選びましょう。
研磨剤は歯の表面に付着した汚れを落とす役割があります。電動歯ブラシを使用すると手で磨くよりも多く歯を磨く事になります。研磨剤が入っていると必要以上に歯の表面を削ってしまうことになりかねません。結果として、歯の表面が傷つくということになります。
特に高いホワイトニング効果をうたった歯磨き粉には研磨剤が多く配合されている事が多いため、電動歯ブラシでの使用には注意しましょう。
1-2. 発泡剤を使っていない歯磨き粉を選ぶ
電動歯ブラシを使用する際には発泡剤が入っていない歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
発泡剤は歯磨きの際に泡立てる役割があります。手で磨いてもかなり泡立つと思いますが、高速で振動する電動歯ブラシですと泡がたちすぎてしまいます。
口の中が泡だらけになると磨きにくくなるばかりか、歯を磨いた気になってしまい、きちんとブラッシングができていないうちに終わらせてしまうことにもつながります。
しっかりとブラッシングするためにも発泡剤を使っていない歯磨き粉を選びましょう。
2. 電動歯ブラシ用おすすめ歯磨き粉
電動歯ブラシを効果的に使用できる歯磨き粉をいくつかピックアップしました。
それぞれ特徴がありますので、ご自身にあった歯磨き粉をお選びください。
2-1. dennovate(ディノベート)
研磨剤・発泡剤・フッ素フリーのジェルタイプの歯磨き粉です。
- 1
- 2