販売:クロスフィールド株式会社
商品:ガムチャックス®
価格:1200円(10セット/ハンドル付き)
◆人気の理由◆
ガムチャックスはヌンチャク型のユニークな形態で、両端の独立した棒を動かす事で口腔内で動かしやすいです。
この独立構造によりとくにお子様でも確実なフロッシングが可能で、ユニークな形状がフロスを楽しめるため人気の商品です。
◆使用感◆
これまで、フロスは使っていたけれど、ただ通しているだけで本当に汚れが取れているのかな?と不安に思っていたけれど、このフロスは、歯の間や歯のカーブにピタっとフィットしている感じがわかり、きれいに汚れがとれた実感があります。
第7位. ティーツリーオイル デンタルテープ®
販売:Desert Essence
商品:ティーツリーオイル デンタルテープ®
価格:380円
◆人気の理由◆
1972年に設立されたアメリカの自然派コスメブランドのフロスで、天然素材やオーガニック原材料を使用した美容製品を多く取り扱い、動物実験を行わない会社のポリシーに人気が集まっています。
ベリタリアン仕様で人工香料は含まれておらず、天然のティートゥリーオイルを配合。
オーストラリアのティーツリーオイルをアメリカで最初に取り扱った会社としても有名です。
◆使用感◆
ほんのり香るティートゥリーがリラックスさせてくれます。1日の終わりにすっきりリラックスしたい、フロスにもこだわりたい人におすすめ。
フロスとは違う「テープ」の形状で幅広でしっかりと太さがあるので、歯の面を全体的に覆って汚れをぬぐいとってくれます。面全体の汚れが取れている感覚が実感できます。
第8位. Flossちゃん®
販売:プローデント
商品:Flossちゃん®
価格:200円
◆人気の理由◆
子供が遊んでも危険のないように尖った部分をなくした子供向けのフロス。可愛いキャラクターが子供の歯磨き時間を楽しませてくれます。
少し柔らかめの素材なのでネックが折れ曲がり、小さなお口にもスムーズに入ります。お口の小さな女性にも人気があります。
◆使用感◆
子供用なので、奥歯は少し通しにくさを感じますが、前歯にはとても使いやすい。前歯の歯並びが重なっている人は、外出先でもサッと取り出して使えるので、ポーチの中に入れておくのがおすすめです。
クマの_形がとても可愛くてついついフロスをしたくなります。
第9位. DROPS®(ドロップス)
販売:株式会社オカムラ
商品:DROPS®
価格:800円
◆人気の理由◆
ポップでカラフルなパッケージは遠目に見てもフルーツのジューシーさが伝わる滴形で、フルーツフレーバーを強調!
一目でフロスの味がイメージでき、若い女性に気軽に手に取っていただき、お口の健康観を高めてもらえるように、フロスが身近なものになるようにというおもいで開発されました。
フロスの糸はイタリア製で繊維にもこだわっています。
ビューティーフロスをいう新しいカテゴリーで女性の口元をサポートしている人気急上昇の会社です。
◆使用感◆
ほのかに香るフレーバーで、フロスをするのが楽しみになります。女性に使ってもらいたいと特化していることから、手に巻きつける時も細すぎず痛みもなく、簡単に操作ができます。
これまで、フロスをするようにアドバイスをされていいたけれど、なかなか習慣化しなかったけれど、ピーチ、レモン、ストロベリー、ココナッツ、ミント、アップルと6種類もフレーバーがあるので、何種類か購入して、気分によって香りを変えながらフロス習慣を身につけられそうです。
第10位. ルシェロフロッサー®
販売:株式会社GC
商品:ルシェロフロッサー®
価格:本体 460円 交換用フロス 500円(30本)
◆人気の理由◆
フロスが初めてでも簡単に操作が行える、歯ブラシ感覚のハンドル付きのデンタルフロス。
毎日使っても1ヶ月使用できる付け替え用のフロスです。ヘッドの角度が変えられるので、前歯も奥歯もスムーズに操作ができるのが人気です。
◆使用感◆
初めてフロスを使用する人は、使いやすく、奥歯もスムーズです。
ただ、ハンドル部分の角度が360度変えられることで、逆に使っていると勝手に動いてしまって、操作が難しく感じることもあります。
取り替え式なので、衛生的で経済的でもあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
デンタルフロスにもさまざまな商品があります。繊維の形状や薬用成分、香りつけ、かわいいパッケージなどなど。
日本ではフロスがまだまだ習慣化されていませんが、フロスを使うのが楽しくなるような工夫がされている商品もありますので、この機会にフロス習慣を身につけてみてください。
また、歯茎の状態や歯並びによって、使いにくいフロスもありますので、歯科衛生士のアドバイスを受けてご自身にあったフロスを選びましょう。
- 1
- 2