口元の印象を左右する唇の縦ジワやくすみ、歯茎の黒ずみなどお口のまわりの悩みを改善したいという方も多いのではないでしょうか?
虫歯や歯周病の治療だけではなく、年齢と共に変化していく口内や口元の健康的な美しさを目的とした「デンタルエステ」を行っている歯科医院も増えています。通常のエステサロンとは違い、歯科医院だからこそできるお口まわりのエステです。今回は、歯科医院で行うデンタルエステについて紹介します。ぜひ参考にしてください。
1.デンタルエステとは
治療ではなく歯科医院で健康や美容を目的として、口の中や口の周りの部分を中心に行う施術です。
施術の内容によっては、専門の資格(歯科医師や歯科衛生士)が必要なものもありますが、いろいろな種類のデンタルエステがあります。美容目的だけではなく、お口環境を整えることで虫歯予防や歯周病予防につながる施術もあります。
2.デンタルエステの種類
2-1.歯のホワイトニング
遺伝や加齢、食生活での着色汚れにより黄ばんだ歯を専用の薬剤を使用して白くする方法です。
ホワイトニングは種類が様々で、使用する薬剤・方法により費用や施術回数は異なります。
詳しくは、「歯を白くするなら短期間でできるオフィスホワイトニング」をご覧ください。
2-2.リップエステ
唇はお顔の中で皮膚バリア機能が低いため水分が蒸発しやすく、NMF(天然保湿因子)もつくられられにくいので、乾燥しやすいパーツです。
ターンオーバーは6日程度といわれ、再生のスピードがお顔の皮膚より早いので、ケアをすればするほど健康的で明るく、ツルツル、ぷるぷるの唇を手に入れることができます。
ケアをまめにすることで唇の老廃物を取り除き、血行も良くなるのでくすみを取り、唇のあれや乾燥も改善します。
また、男性が初対面の女性と会ったときに、最初の10秒間のうち半分以上は唇を見ることがマンチェスター大学の研究で知られています。
費用や施術内容、施術時間は歯科医院により異なります。
費用:約1000~3000円(1回施術)
時間:約15分~30分
リップエステについて、詳しくは「歯科医院のリップエステでふっくらプルンの唇を取り戻そう!」をご覧ください。
2-3.ガムピーリング(歯茎のピーリング)
歯ぐきの黒ずみや着色は、メラニン色素の沈着とメタルタトゥーと呼ばれる金属による沈着とがあり、メラニン色素の沈着は茶色い色ですが、メタルタトウーは青黒く見えます。
メラニン色素の沈着はダバコや歯ブラシでの摩擦、色の濃い食べ物、口呼吸などが原因だといわれ、メタルタトゥーはお口の中に入っている金属から銀イオンが溶け出し、細かい粒子が歯茎に沈着しているものです。
メラニン色素の沈着はピーリングをすることで、歯ぐきの黒ずみや着色を取り除くことができますが、メタルタトゥーの場合は外科的な処置が必要です。
施術の方法は薬品やレーザーを使います。
古い皮膚の薄皮が自然とはがれるのを待ち、新しい健康的な皮膚の再生ができます。個人差もありますが、1週間ほどでピンク色の奇麗は歯ぐきになりますが、歯ぐきの黒ずみや着色が強い場合は、一回の施術ではとれない時もあります。
費用や施術内容、施術時間は歯科医院により異なります。また、効果の持続にも個人差があります。
- 1
- 2