CATEGORY

虫歯

子供は虫歯にしたくない!知っておきたい虫歯の原因と予防法

「最近、子供の口の中を見ると、歯の色の違う部分があって、虫歯かもしれない」と不安に思う方もいるのではないでしょうか?生後8ヶ月くらいから、下の前歯が生え始め、それから徐々に奥歯も生えてきます。子供の歯はできるだけ虫歯にはしたくないという方のために、子供の歯の虫歯の解説と、虫歯にしないための予防法についてまとめていきます。 1.子供の歯の虫歯 子供の歯の虫歯は、主に糖分や汚れが原因になります。 牛乳 […]

キツイ臭いを何とかしたい!虫歯による口臭の原因と対処法

虫歯による口臭を何とかしたい!または、自分の口臭の原因が虫歯によるものなのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。 虫歯は口臭を発生させる原因のひとつです。 痛みなど症状もないから大丈夫と思っていても隠れた場所で虫歯が進行している場合もあります。 その場合、一時的に口臭ケアグッズで臭いを抑えられても、虫歯は進行して口臭もよりひどくなります。 そこで今回は虫歯によって起こる口臭の原因と治療法、 […]

歯を守りたいなら!根管治療の専門医が行う最先端治療とは

一般歯科で抜歯をすすめられたが歯を残したい、以前にも治療した歯が痛むという方は、ぜひ一度、根管治療専門医での受診をおすすめします。 根管治療は、進行した虫歯の治療方法として一般的なものですが、医師の技術が問われる非常に難しい治療法です。 再治療を何度も繰り返すうちに、どんどん歯が削られ薄くなり、最後には割れてしまい抜歯になるというパターンも少なくありません。 今回は根管治療専門医での最新治療法と一 […]

知っておくべき!歯の詰め物(インレー)の種類や特徴

小さな虫歯を削った後の詰め物(インレー)の素材をどれにすればいいか迷う方も多いのではないでしょうか。 歯の詰め物の素材には金属で作られたものや、レジン(プラスチック)で作られたもの、セラミック(陶器)で作られたものなど様々な種類があり、見た目以外にも強度や歯の寿命への影響などにも差があります。 また、費用も保険診療と自由診療になるもので異なります。 今回は、歯の詰め物(インレー)の種類とその特徴に […]

銀歯にしたところが臭い!虫歯が進行している可能性大

歯磨きをしても銀歯の周辺から嫌な臭いがする、いくら磨いても臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか。 そのような場合、自分では気づかないうちに銀歯の中で虫歯になっているかもしれません。銀歯の中の状態は表面からはわからないので、臭いが発生しているとかなり進行している可能性が高くなります。 そして、その臭いはお口全体の口臭を招くだけでなく、放っておくと歯を失う原因になることもあるのです。 今回 […]

根管治療の途中や治療後に痛みが出た!その原因と対処法

歯の根の治療中、または治療後に痛みがあり辛い思いをしているという方も多いのではないでしょうか。それに痛みがなかなか治まらないと不安になりますよね。 今回は根管治療中、治療後に起こる痛みの原因と対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。 1. 根管治療とは 神経のなくなった歯の根の中を、リーマ、ファイルと呼ばれる器具で殺菌、消毒し、歯の根の中を害のない材料で満たし、細菌が入りこまないようにし […]

今すぐ歯医者に!虫歯を治療途中に放置したら起きる事

痛みがなくなった、出張や転勤で行けなくなった、など様々な理由で歯医者へ行けずに治療途中の虫歯をそのまま放置している方も多いのではないでしょうか。 治療途中の虫歯を放置しておくと、どうなってしまうのか? 治療段階別にその後の歯の状態や治療期間、治療費なども合わせてまとめてみます。このような状態にある方はなるべく早く歯医者で治療を再開することをお勧めします。 1.虫歯の治療途中に放置すると起こること […]

今すぐ歯医者へ/虫歯を放置していると起こる危険な症状

虫歯になっているとわかっているけれど、なかなか歯医者へ行けずそのまま放置してしまっている…という方も多いのではないでしょうか。 気になってはいるものの、痛みが出てもすぐに治まる場合「まぁ、そんなに支障はないから大丈夫かなぁ」と放置してしまいがちです。それである日突然強い痛みに襲われて、慌てて歯医者さんに駆け込むというのもよく聞く話です。 また、痛みがなくても虫歯は徐々に進行していき、治療に余計な費 […]

乳歯を虫歯から守る!治療法と予防法を徹底解説

子供の乳歯が虫歯になってしまって不安になったり、虫歯にしないためにはどうしたら良いのか知りたいという方も多いのはないでしょうか。 乳歯の虫歯は永久歯の虫歯といくつかの特徴があり、永久歯よりも虫歯になりやすいと言われています。 今回は、その特徴と虫歯の治療や予防方法についてまとめてみますので参考にしてください。 1乳歯が虫歯になりやすい理由 1-1.エナメル質が薄い 乳歯は永久歯にくらべて歯の質が弱 […]

虫歯の治療後に歯がしみる!原因と対処法

虫歯の治療をした後に、歯がしみたり、痛みが出たりして大丈夫なのか不安に思う方も多いのではないでしょうか。歯の痛みは楽しい食事の時間も台無しにしてしまい、それでだけではなく何よりも「治療したはずなのに…。」と不安も重なります。治療後の歯の痛みの種類にもいろいろありますので治療の状況と痛みの種類を合わせて原因と対処法をみていきたいと思います。 1. 治療後数日で少しずつ治っている場合 治療直後、もしく […]

歯の詰め物が取れたらまずやる事と絶対にやってはいけない事

食事中に歯の詰め物が取れて、どうしよう!?と不安な経験をした方も多いのではないでしょうか?日中ならそのまま歯科医院に行くことは可能ですが、夜や週末、年末年始などの長期休暇…。すぐには歯科医院に行けないときに限ってそういうハプニングは起こるもの。 早めに歯科医院に行くことが良いのですが、詰め物が取れた時にどのように対応した方が良いかまとめてみました。 1. 歯の詰め物が取れたら、まずやるべき3つのこ […]

妊婦は虫歯になりやすい!その原因と予防法、治療について

妊婦は虫歯になりやすいと聞いたことはありませんか?実際に妊娠してから虫歯が増えてしまった妊婦さんもいらっしゃると思います。妊娠中のさまざまな要因から虫歯ができやすくなります。疑問を1つずつ解決して不安をなくしましょう。 1. 妊娠中に虫歯になりやすい理由 妊娠中は唾液の性質、分泌量の変化や、つわりによる食習慣の変化など様々な変化がおこり虫歯になりやすくなります。 1-1. つわりで歯磨きがしっかり […]

歯の神経を抜く前に知っておきたい5つのデメリット

むし歯で強い痛みがあり、歯医者さんに駆け込んだ事はありませんか?そのような場合、むし歯の大きさによっては、痛みを無くす為に「歯の神経を抜きます」と歯医者さんに言われ、治療を受けた方も多いと思います。 後日、痛みも軽減し一安心。しかし、神経を抜いた歯はどうなるのかを理解している方は少ないのではないでしょうか?そもそも、歯の神経はどんな役割があるのかご存知ですか? 歯の神経を抜く治療をしても、最終的に […]