歯科専用のキシリトールガムは効果大/市販品との違いは?
歯科専用のキシリトールガムとは市販の物となにがちがうの?と思う方も多いのではないでしょうか。 製品名やボトルの形も市販の物とほぼ同じものもありますが、実は成分や特徴などに違いがあります。 また、キシリトールが配合されていれば、どんな製品でもむし歯予防に効果があるわけではありません。 今回は市販されているキシリトールガムと歯科医院で販売されているキシリトールガムの違いについて解説しますので、商品を選 […]
歯科専用のキシリトールガムとは市販の物となにがちがうの?と思う方も多いのではないでしょうか。 製品名やボトルの形も市販の物とほぼ同じものもありますが、実は成分や特徴などに違いがあります。 また、キシリトールが配合されていれば、どんな製品でもむし歯予防に効果があるわけではありません。 今回は市販されているキシリトールガムと歯科医院で販売されているキシリトールガムの違いについて解説しますので、商品を選 […]
デンタルフロスを使っているけれど、正しい使い方があるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。 歯の間の汚れは、歯ブラシのみの場合では60%くらいしか取り除けないのに対し、フロスを併用すると90%近く汚れを落とすこができます。 フロスには大きく2種類のタイプがあり、それぞれの正しい使い方を解説しますので参考にしてみてください。 1. 糸状のロールタイプと持ち手のあるタイプの違い ロールタイプ […]
初めて赤ちゃんの歯ブラシを使うにあたり、色々と疑問があったり心配ごとがあったりする方も多いのではないでしょうか。 可愛い小さな歯を虫歯にしないことは、美味しく食事がとれて元気で丈夫な体を作ることにつながります。歯ブラシの選び方や使い始める時期、磨き方などをまとめましたので参考にしてください。 1. 赤ちゃんが初めて使う歯ブラシの選び方 赤ちゃん用と仕上げ磨き用の2本を用意しましょう。 赤ちゃんは、 […]
歯間ブラシを正しく使えているか不安な方も多いのではないでしょうか。 歯茎が炎症を起こしていたり、歯間ブラシの間違った使い方によって歯茎を傷つけてしまうと、歯茎から出血することがあります。 毎日、正しく使っていれば炎症とともに出血も治まってきます。ここでは、歯茎を傷つけることなく、効率よく汚れを落とせる歯間ブラシの使い方についてまとめます。ぜひ、参考にしてみてください。 1. 歯の隙間に合ったサイズ […]
妊娠して歯科検診に行った方が良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 又、「妊娠中に虫歯が増えてしまった」「歯茎が腫れやすく歯ブラシをした時に出血してしまう」など感じている方も多いと思います。 妊娠中はお口の中にも変化が起こりますが、なぜ変化が起こりやすいのでしょうか? それは女性ホルモンの変化と細菌に関係があります。 今回は妊娠中の歯科検診についてお伝えしますので、妊娠期のお口の変化に悩 […]
赤ちゃんの歯磨きスタートに使うガーゼはどのようなものがいいの?どんなふうに使えばいいの?と不安な方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんのお口は敏感なので、まずは嫌がらずにお口のケアを慣れてもらうことが第一歩です。 ここでは、赤ちゃんの初めての歯磨きの方法を紹介していきますので参考にしてみてください。 1. 歯が生える前から、ガーゼで歯磨きレッスン 焦って歯磨きをする必要はありませんので、まず初めは […]
歯のエナメル質ってよく聞くけど、実際にどんな働きをしているのかわからないという方も多いのではないでしょうか。虫歯はエナメル質が溶け出すことから始まるため、虫歯にならないためにはまずはエナメル質をケアすることが重要です。また、白い歯を保つのにもエナメル質のケアは欠かせません。今回はエナメル質をケアして育てていく方法をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 1. エナメル質を育てる方法 乳歯のエナ […]
数ある歯磨き粉の中から、虫歯予防に効果のある歯磨き粉を選ぶには何を基準にしたらいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。虫歯予防は、歯ブラシの技術も必要ですが、虫歯予防に効果のある成分配合の歯磨き粉を選ぶことで症状の軽減や予防対策のひとつになるといえます。 今回は虫歯予防に焦点をあてた歯磨き粉の選び方についてご紹介していきます。 1. 医薬部外品の歯磨き粉を選ぶ 歯磨き粉には大きく分けて「医薬部 […]
内科的な健康診断は、職場や学校で定期的に受けているけど歯科検診は受けていないという方も多いのではないでしょうか。 老後に「歯科検診を受けていれば良かった…」と後悔する人は多くいらっしゃいます。 初期の歯周病、初期虫歯は症状がなく、自分では気付かないものです。 しっかり検診を受けることで、虫歯や歯周病の予防・早期発見に繋がり、将来的にお金や時間の節約にも繋がります。 そこで今回は、歯科医 […]
「いつから始めてあげればいいの?」、「どんな道具があるの?」「やってはいけないことはあるの?」と疑問に感じたり不安な点も多いと思います。まだ自分では歯磨きをすることができない赤ちゃんのうちは、大人がしっかりケアしてあげ、それを習慣づけさせることが大切です。それに、赤ちゃんもいきなり口の中に慣れない異物(歯ブラシ)が入ってくると反射的に嫌がります。そこで、赤ちゃんの歯の成長に合わせた歯磨きの方法を詳 […]
お口の渇きが原因で痛みなどのトラブルで困っていませんか。お口の中は唾液で潤っている状態が健康な状態なので、唾液が少なくなり口の中が乾燥するといろいろなトラブルが起こる原因になるんです。今回はお口の渇きの原因と発生するトラブル。そしてその対処法を徹底解説したいと思います。 1. 口が乾く原因 お口の渇きは、自己免疫疾患であるシェーグレン症候群や、加齢によるドライマウス、糖尿病といった病気、ストレス、 […]
大人は当たり前のように使っている歯磨き粉。ふと考えると子供には使っていいのかな?大人と同じ歯磨き粉でいいのかな??どんな歯磨き粉がいいのかな???なんて疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は子供の歯磨き粉はなんでもいい訳ではありません。選び方によっては大切なお子さんの歯が傷だらけ!逆に虫歯になりやすくなってしまうことも…。今回は子供用の歯磨き粉の正しい選び方、使い方をお伝えします。是 […]
歯科医院で歯石を取って貰った事はあるけど、なかなか定期的には難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。痛みもないし、第一、歯石を取らなければいけない理由が分からないと思っている方もいるかもしれません。 歯石は歯の周りにこびりついた石のようなものです。この石のようなものが長期に渡って歯の周りに付着していることにより、口臭や歯周病を引き起こす原因となってしまうのです。定期的に歯石を取った方が良い […]