ちょっと待って!自分で歯石除去するリスクと正しいケア方法

歯石除去をどうしたら自分でできるのだろうと調べられたり、相談されることが多くあります。 歯科医院に行くのは面倒、痛いかもしれないと不安もあるかもしれません。しかし、歯石除去を自分で行ってしまうと、さまざまな症状が起こることが考えられています。 今日は、歯石除去の正しい知識を知っていただき、自分で歯石除去をするのではなく、安心して歯科医院へ通っていただけるように歯石について解説をしていきます。 1. […]

歯科衛生士が厳選!口臭予防におすすめの歯磨き粉はコレ!

口臭が気になる方からオススメの歯磨き粉はありませんか?と相談をいただくことが多くなりました。口臭の原因は大きく分けると、起床時や空腹時に起こる「生理的口臭」、病気が関連している「病的口臭」、口臭がしているのではないかと不安に感じる「心理的口臭」の3つに分けることができますが日常的に口臭を気にしている方も多くいらっしゃいます。まずは、歯科医院で検診を受けることをお勧めしますが、口臭予防の成分からみた […]

歯ブラシのみより効果的!歯間ブラシの使用頻度や交換時期

最近、歯と歯の間に食べ物が挟まったり、なんとなく臭いが気になり歯間ブラシを使っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?歯ブラシのみを使った場合の歯垢除去率は61%、歯ブラシ+フロスで79%、歯ブラシ+歯間ブラシで85%という結果があるほど、歯間ブラシは、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れをとるのに大切な補助用具です。ただ毎日使っているとなんだか隙間が大きくなっているような気がすると不安 […]

自宅でもすぐ出来る!口臭予防に効果のある飲み物はコレ!

口臭の予防は根本的には、歯科医院で診査をしてもらうことが必要ですが、一時的な口臭を予防したいと思うこともあるのではないでしょうか? そんな時に、一時的な口臭を予防することができるのが、飲み物です。普段、飲んでいる飲み物を少し工夫するだけで、一時的な口臭の予防に効果が期待できます。また、逆に口臭の原因となる飲み物もありますので、口臭と飲み物についてまとめていきます。ぜひ参考にしてみてください。 1. […]

知っておくべき!唾液の働き、関連する病気、増やす方法

普段、あまり口の中の唾液を意識することはないかもしれませんが、実はカラダの健康を守るうえでとても重要な役割を果たしています。 口内炎ができやすい、口が乾く、口臭が気になるなど様々なお口のトラブルはもしかすると、唾液の量や質の低下が原因かもしれません。 そこで今回は、唾液の働きや質を高める方法など、知っておいてほしい唾液に関する知識をお伝えしますのでぜひ参考にしてください。 1.唾液とは 唾液には、 […]

歯科衛生士が実践している!口臭予防グッズを徹底解説!

普段から口臭が気になる方や一時的に口臭が気になる方、特に夏の時期は体臭や口臭も気になる人が多くなるのではないでしょうか? 実は口臭は、お口の中の唾液の量が少なくなることが原因の一つと言われています。 特に暑い夏は汗を多くかくため、体の水分は汗に使われてしまい、お口の中の唾液が少なくなることが分かっています。 今回は、歯の知りたいコラムニストの歯科衛生士が実際に活用している口臭予防グッズについてご紹 […]

歯を白くキレイに!着色やプラークを除去するエアフロー

毎日しっかり歯磨きしているのに、着色汚れや歯垢で歯の黄ばみが気になるという方は多いのではないでしょうか。 そんな方に、歯科医院で行う「エアフロー」という頑固な着色汚れをジェット噴流で吹き飛ばす方法があります。 エアフローとは、特殊なパウダーを混ぜた水を、高圧エアー洗浄で歯に吹き付けて、歯の表面にこびりついたしつこい着色汚れを除去する清掃する方法です。 今回は、エアフローの効果や費用、について解説し […]

歯石除去の費用を知って定期的に通う習慣を身につけよう!

歯科医院で歯石除去をしますと言われ、何回か回数がかかると説明を受けました。その都度費用がかかってしまうようで不安に感じる方もいるかもしれません。歯科治療では、皆保険制度の決まりもあり、歯石除去には1日で行う回数や次回に行うまでの期間などが決められています。 今回は、歯石除去にかかる費用について、皆保険制度に沿った治療の流れについて解説をします。 歯石除去に、回数がかかってしまう理由やそれぞれの費用 […]

インビザラインの費用相場は?他の矯正との比較と医療費控除

インビザラインに興味があるけど、実際にいくらくらい掛かるのか費用相場を知っておきたいという方も多いのではないでしょうか。 インビザラインは自由診療のため保険適用外となりますが、費用相場から他の矯正治療との比較まで、わかりやすく解説をいたします。 ぜひ参考にしてください。 1.インビザラインとは 1999年アメリカで開発されたマウスピース型矯正装置のことです。 一定期間毎にマウスピースを交換すること […]

子供は虫歯にしたくない!知っておきたい虫歯の原因と予防法

「最近、子供の口の中を見ると、歯の色の違う部分があって、虫歯かもしれない」と不安に思う方もいるのではないでしょうか?生後8ヶ月くらいから、下の前歯が生え始め、それから徐々に奥歯も生えてきます。子供の歯はできるだけ虫歯にはしたくないという方のために、子供の歯の虫歯の解説と、虫歯にしないための予防法についてまとめていきます。 1.子供の歯の虫歯 子供の歯の虫歯は、主に糖分や汚れが原因になります。 牛乳 […]

キツイ臭いを何とかしたい!虫歯による口臭の原因と対処法

虫歯による口臭を何とかしたい!または、自分の口臭の原因が虫歯によるものなのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。 虫歯は口臭を発生させる原因のひとつです。 痛みなど症状もないから大丈夫と思っていても隠れた場所で虫歯が進行している場合もあります。 その場合、一時的に口臭ケアグッズで臭いを抑えられても、虫歯は進行して口臭もよりひどくなります。 そこで今回は虫歯によって起こる口臭の原因と治療法、 […]

知って安心!子供の歯ぎしりの原因と自宅で出来る対処法

子供が寝ている時に、歯ぎしりをしていることに気づいたという保護者の方も多いのではないでしょうか?体に影響がないか心配になる方も少なくありません。子供が歯ぎしりをする例は実は多く、いろいろな原因があることがわかっています。 そこで今回は、子供の歯ぎしりについて心配なく対応できるように解説をしますので、ぜひ参考にしてください。 1.歯ぎしりとは 一般的な歯ぎしりと言えば、睡眠中に歯と歯をこすり合わせギ […]

歯科医院でプロが行う!歯石除去の方法、手順、かかる回数

歯科医院に何回か通って歯石を取ってもらった経験がある方も多いのではないでしょうか。 その中でも歯石除去はなぜ何度も回数がかかってしまうのか、1回で取ることはできないのかなどの相談が寄せらることがあります。 そこで今回は、歯石除去の方法や流れ、回数がかかる理由について解説をしますので、歯石除去の大切さを知って頂ければと思います。ぜひ参考にしてください。 1.歯石とは 歯石とは、口の中の汚れ(プラーク […]

歯を守る!唾液の8つの働きと自分でできる唾液を増やす方法

唾液には、虫歯から歯を守る大切な役割があることを知っていますか? 歯科医院で「よく噛んで唾液を出すようにしてください」「噛むことで唾液が出て虫歯予防になります」と説明を受けたことがある方も多いかもしれません。唾液は大きく分けて8つの働きがあると言われ、唾液が多くでることによってお口の健康も保たれています。そこで、今回は唾液の働きと増やす方法について解説します。ぜひ参考にしてください。 唾液が少なく […]

虫歯・歯周病リスクを知ってベストな予防を!唾液検査キット

毎日ちゃんと歯磨きしてるのに虫歯になってしまう方など、唾液検査をしてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。 唾液検査は、虫歯や歯周病の本当のリスク知ることで、原因にあった予防対策をするのにとても役立ちます。 唾液検査は歯科医院以外でも行えるようになり、市販されている唾液検査キットもあります。そこで今回は、唾液検査キットのおすすめと、唾液検査でどんなことを知れるかについて詳しく解説します。ぜひ参 […]

歯磨きの磨き残しチェック!歯垢染色剤の使い方とオススメ

毎日ちゃんと歯を磨いているつもりでも、磨き残しがないか心配な方も多いのではないでしょうか。歯垢染色剤とは、歯に付いている汚れを染め出す染め出し液で、歯垢をわかりやすく染め出すことで、いつも磨き残してしまう場所などを確認することが出来、とても便利です。 今回は歯垢染色剤の使い方とおすすめ商品、歯垢の取り方について解説しますので、ぜひ参考にしてください。 1.歯垢染色剤とは 歯垢染色剤とは、歯に付いて […]

歯磨きすると歯茎が痛い!考えられる8つの原因と対処法

歯磨きをしていて歯茎に痛みを感じることがあという方も多いのではないでしょうか。 歯茎に痛みが出る原因は歯周病であることも多いですが、その他にもいろいろな原因が考えられます。 痛みがあるのに、そのまま放置していると歯が抜け落ちてしまう事もありますので原因をみつけ、それにあった対処をする必要があります。 そこで今回は、歯磨きの時に歯茎が痛む原因と対処法について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 […]

パパ・ママが知って安心!乳歯、永久歯を虫歯にしない知識

大切な子供の歯について、将来のためにも大事にしたいですよね。乳歯は早い子で生後6ヶ月ごろになると小さい下の前歯がニョキニョキと 生えてきます。そして、永久歯に生え変わります。 歯科医院が苦手!虫歯治療で苦労した!!そんな嫌な思いを 持っている親 は、こどもに 歯で悩んで欲しくないもですよね 。 全てで ありませんが、ぜひ保育者の大人に知っておいてほしい気をつけたいことや歯が生えてきたら焦らずにでき […]

歯医者で行う歯石取りの器具と手順を歯科衛生士が徹底解説

自分で歯石除去できないだろうかと思う方も多いのではないでしょうか。歯科医院で歯石除去をしている時、歯が削れているんじゃないかと不安に思う、機械の甲高い音がどうしても苦手などの相談を寄せられることがあります。歯科医院では、いくつもの専用の器具で、国家資格を持った歯科衛生士が取り残しのないように痛みを最小限に抑えながら安全に行います。 そこで今回は、歯石除去は自分でもできるのか、歯科医院で使われている […]

CATEGORY カテゴリ最新記事